1. HOME
  2. 研究員レポート
  3. 与信管理の目的

Researcher report

研究員レポート

与信管理の目的

はじめに

企業に与えるリスクは様々なものがありますが、まず挙げられるのが金融情勢、税制、法規制など、企業経営を取り巻く環境変化に伴うものです。また、会社の経営体制などに問題があり、内部から生じるリスクもあります。さらに最近では、東日本大震災、コロナ・パンデミックのように、予期せぬ大きな外部環境リスクなども発生しています。その他、少子高齢化、デジタル化の進展、脱炭素化社会の動きなども企業経営に影響を与えています。

企業のリスク対策

企業は以上のようなリスクが経営に与える影響を極力減らし、利益の最大化を図るためにリスクをコントロールし、マネジメントすることが求められます。リスクをコントロールする為には、①リスクの特定、②リスクの算定、③リスクの評価、④リスク対策と決定、⑤リスクの再評価を行う必要があります。リスク対策と決定は最終的には経営陣によってなされますが、リスクによって異なる対策、対応が必要とされます。

対策は3つの方法がある

リスク対策は3つの方法があり、まず、最も保守的な対応は、リスク回避で、リスクを取らないことです。例えば、リスクがあると思われる取引先とは取引をしないなどです。2番目は、リスク移転で、リスクを他に移転することでリスクの軽減を図ります。具体的には、取引先の債務不履行に備え、取引信用保険や保証ファクタリングを利用するなどです。3番目は、リスクの低減で、企業による効果的な与信管理体制の構築・運用などが、これに当たります。

与信とは

与信とは信用供与であり、企業は信用供与の上、取引せざるを得ません。この信用リスクを管理していくのが与信管理ですが、それには多くの専門知識も必要であり、社内でしっかりした与信管理体制を構築していかなければなりません。与信管理の目的は単にリスクを減らすだけでなく、費用対効果なども考え、企業のゴーイング・コンサーンとして企業の利益最大化を目指していくものです。

まとめ

この与信管理業務を企業内で全て実行するには多大な労力と費用が掛かりますので、外部の企業信用調査機関、企業格付サービス、与信管理サポート・システム等の利用も考えていくべきでしょう。

与信管理の一義的責任は「回収してなんぼ」というように取引先の窓口である営業部門が売掛金の管理を行うべきですが、社内全体で組織的な与信管理体制を築いていくべきです。具体的には、与信限度額の設定、管理、見直しで、その為には管理、経理、審査、人事、システム部門などの多くの部署が関わってきます。万が一、取引先に回収遅延、信用不安情報などが出た場合、社内で体系的に迅速に対応できる組織体制をとっておくべきでしょう。

参考文献:リスクモンスター(株)編「与信管理論」(株)法事商務発行